どうやら今年も「梅雨入り」したらしいですね。
何がどうなったら「梅雨」という明確な基準があるわけではなく、なんとなく雨の多い期間をそう区切るということだそうですが、言葉とは裏腹に今年はあまり雨が降りませんね。
この日の練習も、そんな「空梅雨」を象徴するような、照りつける太陽が眩しい最中、行われました。・・・といっても、勿論、練習は室内であるわけですが。
練習曲目は、「まぼろしの薔薇」より「孤独の薔薇」、Ken-P "O Filii et Filiae"より"Lux Fulgebit" の2曲でした。
"Lux Fulgebit"はこの日が初めての練習だったため、割当時間のほぼすべてを音取りの為のパート練習に費やしました。
よって、これと言って特筆すべきことはまだ無いのですが、一見そんなに難しくないように見えて、所々にトラップが沢山隠れているこの曲・・・アンサンブルで合わせてみると、そのトラップ位置にこそ、ジューシーな和音が展開されていたりして、中々楽しませてくれそうです。
「孤独の薔薇」は、「まぼろしの薔薇」通称“まぼばら”という組曲の4番目の曲です。
この日は2回めの練習だったわけですが、パート練習が行われました。一度目の練習の時から既に「一回目にしてはなかなか」という感じでアンサンブルがまとまっていましたので、この日のパート練習は音を取るための練習というよりは、精度を上げるためのパート練習といえるでしょう。
高声と低声のそれぞれで「そろって」同じ音で動くことが多い曲ということもあり、この日のパート練習は、高声と低声で分かれて行われました。
個人的な意見ですが、大変充実したパート練習だったのでは無いかと思います。
それぞれのパートが不安に思っている箇所について、重点的に音の確認練習したということはもちろんですが、さらに、象徴的なフレーズである「ひとひら」の部分について、子音のタイミングを合わたり、母音の発音タイミングを的確に拍に合わせるという緻密な練習を行うことができました。
そのようなパート練習の後ということもあり、アンサンブル練習は、2度目の練習とは思えないほどに、踏み込んだ練習ができたように思いました。
こうやって、楽譜上は記号の羅列に過ぎないものが、段々と音楽の形になっていく過程はとても面白いものですね。
さてさて、本番まではまだまだ時間がありますが、いったいどのようなステージとなるのやら、今から楽しみです。
では、今回はこのへんで。
6/11 合唱祭
先日は兵庫県の合唱祭でした。
・O Filii et Filiae (Ivo Antognini作曲)
・O Filii et Filiae(佐藤賢太郎 作曲)
の作曲者の異なる同じ賛美歌を演奏しました。
作曲者が違うと全く違う曲のようですが、歌っている内容は同じ…でも表現の仕方は異なる……そのような2曲を楽しく歌えました。
前を向いて歌っていたら楽譜をふと見た時に全く違うページを開いていて焦る、そしてそのまま歌いかけて若干間違える、といった本番あるあるのミスもしてしまいましたが、個人的には初めの頃より指揮者の方を向いて歌え、団全体的には今出来る限りの練習の成果を出せたのではないかと思います。
Ivo Antogniniの曲はしばらく歌う機会がなくなってしまうのがちょっと寂しいですが、各パートの掛け合いが上手くいくと心地よい曲だったと思います。欧米人の口の形をつくるを作るのを意識させられた曲でもあります(笑)
合唱祭が終わり伊丹で打ち上げもし、お昼間からお酒飲み放題に少し悪いことをしている気分にもなりましたが、あともう1年もmicrocosmosにいたらそんなことも当たり前になるのでしょう(・ω・)笑
祝日のため合唱祭よりもオンステ人数は少なくなると思われますが、次は8月のうらなみコンサートにむけて練習して行きます!♪
6~9月の活動予定
【6月】
6月3日(土) 18:00~21:00、鳴尾公民館・第5集会室
6月10日(土) 18:00~21:00、東灘区民センター・音楽室
6月11日(日)合唱祭
9:40~10:40 本番前練習@西宮中央公民館・実習室
12:29 出演、13:30 打上
6月17日(土) 18:00~21:00、鳴尾公民館・第5集会室
6月24日(土) 18:00~21:00、鳴尾公民館・第5集会室
【7月】
7月1日(土) 18:00~21:00、鳴尾公民館・講堂
7月9日(日) 14:00~17:00、東灘区民センター・視聴覚室
7月15日(土) 18:00~21:00、東灘区民センター・視聴覚室
7月23日(日) 14:00~17:00、六甲道勤労市民センター・音楽室
7月29日(土) 18:00~21:00、東灘区民センター・視聴覚室
【8月】
8月6日(日) 14:00~17:00、東灘区民センター・音楽室
8月11日(金・祝) うらなみコーラスフェスティバル2017@うはらホール
8月19日(土) 18:00~21:00、東灘区民センター・視聴覚室
8月26日(土) 18:00~21:00、東灘区民センター・視聴覚室
【9月】
9月2日(土) 18:00~21:00、練習場所未定
9月10日(日) 14:00~17:00、東灘区民センター・視聴覚室
9月16日(土) 強化練習、場所・時間未定
9月17日(日) 強化練習、東灘区民センター・音楽室、時間未定
9月23日(土) 18:00~21:00、練習場所未定
9月30日(土) 18:00~21:00、練習場所未定
【その他】
2018年1月20-21日(土日) 冬合宿@新大阪ユースホステル
5月20日練習レポート
5/7練習レポート
5/7(日)の練習レポートです。
GW最終日、4月の頃に比べてだいぶ暖かくなってきました。
7日の練習では1ステ、3ステの新しい曲の音取りに取り組みました。
まずは「薔薇の誘惑」の音取りから始まりましたが……なかなか想像しづらい難しい音程が続き苦戦いたしました。これまで出会ったことのない音楽に翻弄されっぱなしです。
この濃厚な歌詞と複雑な音とは長い付き合いとなりますので、じっくり向かい合ってモノにしていきたいですね。
後半は「Ne Timeas, Maria」の音取り。ピアノの音を聞いていると「なるほど、こういう音ね」となるのですが、いざ歌うとなると躓くところが多く……こちらも苦戦してしまいました。全体図も掴めていないのでまだふわふわしています。
素敵な曲なので、こちらも練習を重ねて魅力を引き出していきたいです。
音取り後のアンサンブルを通してでも個人的な課題を見つけたので、一日でも早く克服して安定した音を出せるよう頑張ります。
5~8月の活動予定
【5月】
5月7日(日) 14:00~17:00、東灘区民センター・視聴覚室
5月13日(土) 18:00~21:00、東灘区民センター・視聴覚室
5月20日(土) 18:00~21:00、東灘区民センター・視聴覚室
5月27日(土) 18:00~21:00、東灘区民センター・視聴覚室
【6月】
6月3日(土) 18:00~21:00、鳴尾公民館・第5集会室
6月10日(土) 18:00~21:00、東灘区民センター・音楽室
6月11日(日)合唱祭
6月17日(土) 18:00~21:00、鳴尾公民館・第5集会室
6月24日(土) 18:00~21:00、鳴尾公民館・第5集会室
【7月】
7月1日(土) 18:00~21:00、鳴尾公民館・講堂
7月9日(日) 14:00~17:00、東灘区民センター・視聴覚室
7月15日(土) 18:00~21:00、東灘区民センター・視聴覚室
7月23日(日) 14:00~17:00、六甲道勤労市民センター・音楽室
7月29日(土) 18:00~21:00、東灘区民センター・視聴覚室
【8月】
8月6日(日) 14:00~17:00、東灘区民センター・音楽室
8月11日(金・祝) うらなみコーラスフェスティバル2017@うはらホール
8月19日(土) 18:00~21:00、東灘区民センター・視聴覚室
8月26日(土) 18:00~21:00、東灘区民センター・視聴覚室
【その他】
9月16-17日(土日) 強化練習
2018年1月20-21日(土日) 冬合宿@新大阪ユースホステル
4/22(土)練習レポート
4~7月の活動予定
【4月】
4月1日(土) 18:00~21:00、鳴尾公民館・第5集会室
4月8日(土) 18:00~21:00、東灘区民センター・音楽室
4月16日(日) 14:00~17:00、鳴尾公民館 ・第1集会室
4月22日(土) 18:00~21:00、鳴尾公民館・ 第5集会室
4月29日(土) 18:00~21:00、鳴尾公民館・第1集会室
【5月】
5月7日(日) 14:00~17:00、東灘区民センター・視聴覚室
5月13日(土) 18:00~21:00、東灘区民センター・視聴覚室
5月20日(土) 18:00~21:00、東灘区民センター・視聴覚室
5月27日(土) 18:00~21:00、東灘区民センター・視聴覚室
【6月】
6月3日(土) 18:00~21:00、鳴尾公民館・第5集会室
6月10日(土) 18:00~21:00、東灘区民センター・音楽室
6月11日(日)合唱祭
6月17日(土) 18:00~21:00、鳴尾公民館・第5集会室
6月24日(土) 18:00~21:00、鳴尾公民館・第5集会室
【7月】
7月1日(土) 18:00~21:00、東灘区民センター・視聴覚室
7月9日(日) 14:00~17:00、東灘区民センター・視聴覚室
7月15日(土) 18:00~21:00、東灘区民センター・視聴覚室
7月22日(土) 18:00~21:00、東灘区民センター・視聴覚室
7月29日(土) 18:00~21:00、東灘区民センター・視聴覚室
【その他】
8月11日(金・祝) うらなみコーラスフェスティバル2017@うはらホール
9月16-17日(土日) 強化練習
2018年1月20-21日(土日) 冬合宿@新大阪ユースホステル
3~6月の活動予定
【3月の活動予定】
3月4日(土)お休み
3月11日(土)18:00~21:00、東灘区民センター・第1会議室
(初年度総会)
3月18日(土)18:00~21:00、東灘区民センター・音楽室
(総会)
3月25日(土)18:00~21:00、鳴尾公民館・第5集会室
【4月の活動予定】
4月1日(土)18:00~21:00、鳴尾公民館・第5集会室
4月8日(土)18:00~21:00、東灘区民センター・音楽室
4月16日(日)14:00~17:00、鳴尾公民館 ・第1集会室
4月22日(土)18:00~21:00、鳴尾公民館・ 第5集会室
4月29日(土)18:00~21:00、鳴尾公民館・第1集会室
【5月の活動予定】
5月7日(日)14:00~17:00、東灘区民センター・視聴覚室
5月13日(土)18:00~21:00、東灘区民センター・視聴覚室
5月20日(土)18:00~21:00、東灘区民センター・視聴覚室
5月27日(土)18:00~21:00、東灘区民センター・視聴覚室
【6月の活動予定】
6月3日(土)18:00~21:00、練習場所未定
6月10日(土)18:00~21:00、東灘区民センター・音楽室
6月11日(日)合唱祭
6月17日(土)18:00~21:00、練習場所未定
6月24日(土)18:00~21:00、練習場所未定
第18回定期演奏会終了
2017/2/26(日)宝塚ベガ・ホールにて、
第18回記念定期演奏会を開催、無事終了致しました。
観客動員数は126名でした。
ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。
今回演奏した曲目は以下の通りです。
【第1ステージ】
混声合唱「風紋」
作詩 岩谷 時子/作曲 石井 歓
指揮 杉 啓太郎
1.風と砂丘
2.あなたは風
3.おやすみ砂丘
4.風紋
【第2ステージ】
ミクロコスモス名作劇場「少年と夢売り」
指揮 藤井 一幸/客演ピアノ 市川 麻里子
1.OH HAPPY DAY (映画「天使にラブソングを2」より)
2.夢(混声合唱組曲「夢のかたち」より)
3.THE PHANTOM OF THE OPERA (ミュージカル「オペラ座の怪人」より)
4.MEMORY (ミュージカル「CATS」より)
5.DO YOU HEAR THE PEOPLE SING? (ミュージカル「レ・ミゼラブル」より)
【第3ステージ】
Ivo Antognini 作品集
指揮 野嶋 晴之
1.Canticum Novum
2.O Magnum Mysterium
3.O Filii et Filiae
4.Beati Omnes
5.Ubi Caritas
次回は第19回記念演奏会を2018年初春に予定しています。
もうすぐ第20回記念ですね。
また頑張っていきましょう。