7月2日練習レポート

6時から練習開始。音符を見ながら、リズムや長さを確認。初心に戻って楽しめました。交流会の曲、「この木なんの木」を音取りから開始、そして全体で練習。久々歌った曲で楽しかったです。「上を向いて歩こう」を歌いました。それが、ソロパートを私とソプラノ方と2名一緒に歌うことになり、昔、ソロで歌って緊張したのを思い出しました。まあ練習でしたし、ソプラノと一緒だったので走りそうになりながらも何とか、最後まで歌えてメデタシ・メデタシでした。「宇宙戦艦ヤマト」もカッコ良く歌えて.....。
明日の練習もがんばるぞ!!
今、はまっている、マイブームは竹踏み。腰痛に悩まされていましたが、竹踏みして少し、ラクになったような気がします。足の血行がよくなるのでしょうね。健康は足から!!声は腹から!!

6/25(土)練習レポート

だんだんと暑くなってきましたね。
体調を崩しやすくなる季節ですので、気をつけましょうね。
前半は2ステ(?違ってたらごめんなさい)の練習でした。
中途半端に知ってると、メロディ歌いそうになって、たいへんですね。
ノリノリで歌えそうなので、思いっきりのって歌いたいと思います。
後半は交流会用の練習でした。
「上を向いて歩こう」は、ソロパートがいつものSさんではなく、違う人が歌うという、新しい試みでした。
「この木なんの木」は、久しぶりに歌ったら、難しかったです。
交流会までにはしっかり歌えるようにしたいです。
今週は、おみやげがたくさんあって、うれしかったです。
S4,A3,T5,B4

7月~9月の活動予定

【7月の活動予定】
7月2日(土)18:00~21:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
7月10日(日)14:00~17:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
7月16日(土)18:00~21:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
7月23日(土)18:00~21:00
東灘区民センター9F・音楽室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
7月30日(土)14:00~
七つの海交流会
http://www.nanatunoumi0117.com/
アクセス:
山陽西代駅より徒歩5分
JR新長田駅より徒歩10分
その後 18:00~21:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
【8月の活動予定】
8月7日(日)14:00~17:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
8月14日(日)14:00~17:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
◎ボイトレ予定
8月20日(土)18:00~21:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
8月27日(土)18:00~21:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
【9月の活動予定】
9月4日(日)14:00~17:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
9月10日(土)18:00~21:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
9月17日(土)18:00~21:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
夏合宿
9月23日(金・祝)昼~9月24日(土)夕
1泊2日@新大阪ユースホステル
活動予定は携帯からもご覧になれます。
ミクロモバイル:http://www.ktrmagician.com/micromobile/

6/18(土)練習レポート

6/18(土)の練習レポートです。
今回は、女声が3人という寂しい練習でしたが、
曲が楽しい曲でしたので、盛り上がったと思います。
まず最初に、発声練習を行いました。
基礎ソルフェージュという、音や音の関係を身につける練習を行いました。
この音は、こういう体の状態で歌えばいいのかということを、
今後身につけていくことが必要です。
練習曲目は、2曲でした。
一曲目は、『アンパンマンのマーチ』
慰問で歌う予定の曲です。
東日本大震災による被災者を応援するために、
編集された合唱曲集から選ばれました。
「何のために生まれて、何をして生きるのか」
あらためて自分で歌ってみると、ものすごい詩です。
とても楽しく歌えました。
二曲目は、『宇宙戦艦ヤマト』
定期演奏会のステージ用の曲です。
自分はこの曲は、あんまり歌ったことはなかったのですが、
歌ってみると、しびれますね。
ヤマトの目的は、汚染された地球を浄化するため、
イスカンダル星へコスモクリーナーDを取りに行くことです。
全然知らなかったです。
地球連邦の腐敗に起因する物語ではないです。
この曲は本当にかっこいいので、テンション高く歌えました。
今日は、Oさんが練習に来てくれました!
また来てください、というか復帰してください!
以上です。
S2 A1 T5 B4

6/12(日)兵庫県合唱祭

6月12日(日)、兵庫県合唱祭に出演しました。
今年度最初のイベントです。
あいにくの雨でしたが、楽しく演奏できました。
会場は伊丹ホールおよび伊丹アイフォニックホールの2会場で、
Microcosmos は、アイフォニックでの演奏となりました。
次回定期演奏会もアイフォニックで行う予定ですので、いい予行演習にもなります。
Microcosmos が演奏した曲目は、
海の詩より第二番
 『内なる怪魚 シーラカンス』
詩:岩間 芳樹、曲:廣瀬 量平
でした。
息や笑い声やブクブクという水音といった
普段やらないような演奏が組み込まれた曲です。
水音は、水の入ったバケツとホース、拡声器を組み合わせて演出しました。
また舞台が水浸しにならないように、シートやぞうきんも準備しました。
出演者数は、ピアニストさんを合わせて、19名(S4 A4 T5 B5 P1)となりました。
アイフォニックホールの観客数は、伊丹がメインだったためか、
やや少なかったようです。
演奏前の写真撮影は、いつもどおり何もネタを考えていなかったため、
急ごしらえでシーラカンスっぽいポーズで決めました。
演奏は、リラックスして行うことができたかなと思います。
笑い声はずっと続けていると、筋肉が麻痺して、笑えなくなるということがよくありましたが、無難にこなせたかなと思います。
一番懸念されていた水音ですが、最上の出来映えでした。
録音を聞いてみても、ホールの音響も相まってか、
とても深海の深遠な雰囲気が出ていたと思います。
女声の笑い声も狂気じみていて良かったです。
今後の練習によって、このミステリアスでショッキングな雰囲気を高めていければいいですね。
演奏後は、アイフォニックホール横のイタリアンレストランで食事をしました。
ピザ、パスタ、パン、鶏肉とキノコのクリーム和え、ワインやビール、等、とても美味しかったです。
あいにくの雨でしたが、とても楽しい時間を過ごせたと思います。
お疲れ様でした!

6月4日練習レポート

レポート、遅くなってしまいました。
すみません。。。
6月初めての練習でした。
3回続いたホールでの練習も最終日になってしまいました。
今日は見学の方が一人いらっしゃいました。
とても仲の良い雰囲気が素敵だとの感想でした。
また、是非覗きに来てくださいね!
そしてできることならば一緒に歌えるようになることを期待しています。
来週は今年度初のステージになります。
仲の良さが演奏でも伝わるようなステージになると良いですね。
S4, A4, T4, B3, 見学者1

第48回兵庫県合唱祭出演予定

Microcosmosは6月12日(日)に兵庫県合唱連盟主催の第48回兵庫県合唱祭に出演します。
伊丹アイフォニックホールの13番目、12時35分頃出演予定です。
歌う曲はこちら。
 混声合唱組曲「海の詩」より「内なる怪魚[シーラカンス]」
 (岩間芳樹作詩 廣瀬量平作曲)
 指揮:野嶋晴之 ピアノ:市川麻里子
楽譜の半分くらいは五線譜でなく、バケツ&ホースも登場する愉快で不気味な曲です。
ぜひご来場ください。

5月28日練習レポート

もう梅雨に入りました…今年は早い。
梅雨だからなのか、それともKさんが珍しく早く練習場所に来たからなのか、雨が降る中練習がスタート。
今日も夙川公民館でピアニストのIさんにお越しいただき、『シーラカンス』のアンサンブル練習をみっちりと。
2週間後に合唱祭を控え、練習にも気合が入ります。
この曲の見せ場である、冒頭と曲の半ばのかけあい、お客様にはどの様に聞こえるのか、とても楽しみです。
きょうもOさんが練習に来られ、ブクブク係(?)を担当されました。ありがとうございました。
合宿の準備も進んでいっています。今年のミクロの活動もこれからますます活発になるでしょう!
S4 A3 T3 B5 指揮者1 ピアニスト1

5月21日練習レポート

今回の練習は
発声→海の詩の“内なる怪魚[シーラカンス]”(2曲目)→同じく海の詩の“海はなかった”(1曲目)の順で練習しました。
今回から三週間はいつものうはらではなく夙川公民館での練習で、その一日目でした。練習にはピアニストのIさんもお越しいただいての練習で、そのためピアノの入るところ中心で、シーラカンス中心に練習を行いました。
発声ではイスの上にだら~んと仰向けになって、のどや上半身に力を入れるのではなく、お腹と背中で力をいれて、ということをする発声もやりました。発声のときはそれを意識するのですが、いざ唄のときになると楽譜に意識がいってしまって…むずかしいなと思いました。
次のシーラカンスではいろいろ指導もありながら、最初のところから最後までやって通しをしました。途中でピアニストのIさんの唄なしのピアノだけをひいていただくこともありました。ピアノひける方ってすごいと改めて思いました。
次の“海はなかった”は最初一回通しました。しかし私はちゃんと音をとれていなかったので唄えていないところがずいぶんとありました。課題は(きっと誰よりも)山積みだと思いました。
終わりの連絡のときに新しい団員が増えるかも(?!)という連絡がありました。しかもその方は私より若いらしいので少し驚きでした。ミクロとしては後輩、しかし合唱経験がおありとのことで、合唱経験でいうと私より先輩、しかし年齢では後輩、学年は一緒というややこしいことですがご入団される際には心から喜びたいと思います♪
以上ですがここまで読んでくださってありがとうございました!
S4 A2 T4 B5 +ピアニスト1

6月の練習・活動予定

5月28日(土)18:00~21:00
夙川公民館(阪急夙川駅南出口すぐ)
◎ピアノあわせ
6月4日(土)18:00~21:00
夙川公民館(阪急夙川駅南出口すぐ)
◎ピアノあわせ
6月11日(土)18:00~21:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
☆☆☆☆☆
6月12日(日)兵庫県合唱祭
於・伊丹アイフォニックホール
集合 11:50
出演 12:35
解散 13:18
(予定)
☆☆☆☆☆
6月18日(土)18:00~21:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
6月25日(土)18:00~21:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
活動予定は携帯からもご覧になれます。
ミクロモバイル:http://www.ktrmagician.com/micromobile/