10~1月の練習・活動予定

【10月の練習予定】
10月6日(土)18:00~21:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
10月14日(日)14:00~17:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
10月20日(土)
17:30~
◎中間総会
18:00~21:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
10月27日(土)18:00~21:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
【11月の練習予定】
11月4日(日)14:00~17:00
東灘区民センター9F・音楽室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
◎ピアノ合わせ予定
11月11日(日)14:00~17:00
鳴尾公民館・第5集会室(阪神鳴尾駅すぐ:地図
11月17日(土)
◎友愛苑さん慰問
12:30 阪急御影駅集合
13:00 現地到着、準備・練習
14:00 本番
その後、通常練習 18:00~21:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
11月25日(日)14:00~17:00
六甲勤労市民センター・音楽室
【12月の練習予定】
12月1日(土)18:00~21:00
東灘区民センター9F・音楽室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
12月9日(日)14:00~17:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
12月15日(土)18:00~21:00
東灘区民センター9F・音楽室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
◎ピアノ合わせ予定
12月22日(土)18:00~21:00
東灘区民センター9F・音楽室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
練習後、おそらく忘年会
【2013年1月の練習予定】
1月5日(土)18:00~21:00
東灘区民センター9F・音楽室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
1月12・13日(土日)
冬合宿@新大阪
詳細未定
1月19日(土)18:00~21:00
東灘区民センター9F・音楽室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
◎ピアノ合わせ予定
1月26日(土)18:00~21:00
東灘区民センター9F・音楽室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
活動予定は携帯からもご覧になれます。
ミクロモバイル:http://www.ktrmagician.com/micromobile/

リレーフォーライフ芦屋2012レポート

9/8(土)~9(日)に開催された、リレーフォーライフ芦屋2012への参加レポートです。
場所は芦屋市川西運動場&体育館です。
ミクロコスモスにとっては初めてのイベントとなります。
このイベントの目的は、ガンの患者さん(サバイバー)支援チャリティやガン啓発です。
メインプログラムは、ウォーク&ランというもので、
参加者はひたすら歩くor走り続け、その距離に応じた寄付をするというものです。
リレーフォーライフ(RFL)の発祥はアメリカで、現在では日本各地でも開催されています。
今回ミクロコスモスは、このRFLに合唱演奏という形で参加させていただきました。
演奏した曲目は、
○上を向いて歩こう
○見上げてごらん夜の星を
○「私が私に出会うとき」より、『名前』
○Far away
○世界に一つだけの花
○宇宙戦艦ヤマト
○六甲おろし(六甲おろし口笛応援団さんとのコラボ)
○銀河鉄道999
でした。
演奏はイベント会場近くの音楽室で行われ、
その模様はカメラとマイク、およびustreamという情報サービスを利用して配信されました。
(私の家族もインターネットから実況を見ていたようです)
こういう形での演奏はおそらく団としては初めてのため、
どんな感じになるのだろうと半ば不安もあり、
またちょっとしたトラブルもあったのですが、
特に大きな問題なく、無事歌声を届けることができました。
ustreamというサービスはよく知らなかったのですが、
カメラに向かって歌うというのは、あまりできない経験ですし、
なかなか楽しかったです。
(でも、私の顔は隠れてあまり写ってなかったらしい…)
今回のために、さまざまなスタッフさん、六甲口笛応援団さん(プロ級!)、
窓口役のOさん、はじめ色んな方にご尽力をいただきました。
また、入りたてほやほやのNさんがピアノの伴奏をする!
ということで猛練習していただいたようで、完璧な演奏を披露してくれました。
かなりプレッシャーがあったと思われる中、ほんと感謝です。
イベント会場は、キャンドルを並べた幻想的な風景でした。
いくつかの出店、ひたすら歩いたり走る方々、等盛り上がっていました。
私は、こういうイベントは8月の盆踊り以来でした。
夏のいい思い出になりました。
ということで、ミクロ初めてのイベントで不安もありましたが、無事楽しく終えることができました。
皆様、おつかれさまでした!

9/9(日)練習レポート

9/9の練習レポートです。
今回は、前半『Salve regina』、後半『お前は孤独を』の練習をしました。
Salve reginaは、何度も単純な部分でつまずき、女性の皆さんの眠気を誘いました。
すみませんでした。
このSalve reginaは過去に何度か取り上げました。
キリスト教の文化を知らないので、どういう位置づけのものなのかは分かりません。
が、心地よい演奏ができればと思います。
『お前は孤独を』は、結構大変な曲です。
今回は強行突破で通しを行いました。
この曲に限らず、この組曲は、よく自習をしていく必要がありますね。
『お前は孤独を』は孤独をテーマにしています。
ショーペンハウアーを読みふけった自分には最適です。
「噛み締めた奥歯の力によってお前は生きていくのだ」
という部分が、感覚として伝わってくる感じや、字面、言葉の響き等で特に好きです。
他にも
「足の裏によって」
「腕の上げ下ろしによって」
「角度を変えることのできるそのまなざしによって」
など、物理的な表現が多く、硬質でストイックな印象を受けます。
ということで、頑張っていきましょう。
S2 A2 T3 B2 指揮1

9~12月の練習予定

【9月の練習予定】
9月2日(日)14:00~17:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
9月8日(土)リレーフォーライフ芦屋2012
会場:芦屋市川西運動場&体育館(予定)
【集合について】
(1)譜めくり関係&練習したい人
⇒16:30 芦屋市川西体育館3F・音楽室集合
(2)駅に集合して行く人
⇒16:40 阪神芦屋駅・西口階段を上った辺りに集合
(3)直接行く方・遅れる方
⇒芦屋市川西体育館3F・音楽室に直接。
演奏に遅れる場合は、こっそり入ってきてください。
開始:17:00~終了:21:00(最長)
公式サイト
9月9日(日)14:00~17:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
9月15~16日(土日)
夏合宿@新大阪YH&ココプラザ
2日目午後:クレオ大阪北・多目的室
9月22日(土)18:00~21:00
さらら仁川北館3F・音楽スタジオ(阪急仁川駅すぐ:地図
9月29日(土)18:00~21:00
さらら仁川北館3F・音楽スタジオ(阪急仁川駅すぐ:地図
【10月の練習予定】
10月6日(土)18:00~21:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
10月14日(日)14:00~17:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
10月20日(土)18:00~21:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
10月27日(土)18:00~21:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
【11月の練習予定】
11月4日(日)14:00~17:00
東灘区民センター9F・音楽室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
◎ピアノ合わせ予定
11月10日(土)18:00~21:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
11月17日(土)18:00~21:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
11月25日(日)14:00~17:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
【12月の練習予定】
12月1日(土)18:00~21:00
東灘区民センター9F・音楽室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
12月9日(日)14:00~17:00
東灘区民センター9F・視聴覚室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
12月15日(土)18:00~21:00
東灘区民センター9F・音楽室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
12月22日(土)18:00~21:00
東灘区民センター9F・音楽室(JR神戸線 住吉駅すぐ:地図
◎ピアノ合わせ
練習後、おそらく忘年会
年内予定は以上です。
土日など不定期ですので、気を付けてください。
活動予定は携帯からもご覧になれます。
ミクロモバイル:http://www.ktrmagician.com/micromobile/

8/25(土)練習レポート

8月最後の練習でした。
前半は「名前」のアンサンブルでした。
まず最後まで通したのですが、最初はアルト一人だったので、自分がどこを歌えてないのか、すごくよくわかりました。。。
後半は「Ave Regina caelorum」のアンサンブルでした。
まだまだ楽譜にかじりつきなので、早く余裕をもって歌えるようにしたいです。
次は「Salve Regina」を通しました。強行突破でした。
その次は「far away」をピアノ付きで通しました。
RFLも近いですし、合宿もありますので、体調に気をつけて頑張りましょう。
S3.A4.T2.B3

8/5(土)練習レポート

今日は昼のイベントに引き続き、夕方から通常通りの練習でした。
前半は「名前」の後半部分を中心に各パートの音の確認とそれを重ねたときのハーモニーの確認をじっくり行いました。
後半は3stの新曲の音取りを行い、最後に一度、合わせてみました。
一応、最後まで強行突破で通しました。
半日、長丁場だったうえに、練習終了時間がトリプル花火大会の終了時間に重なり、ハードな一日となりました。
S5, A4, T4, B2

8/4(土)七つの海交流会

8/4(土)七つの海交流会が行われました。
まず30分ほどリハーサル。
そして交流会開始。
まずは簡単な準備体操から。
指のマッサージ等を行いました。
中指は胃腸だったと思いましたが、他の指は忘れました;
そして七つの海さんの演奏。
ベルやトーンチャイムを使った演奏です。
僕は、コクリコ坂のテーマがおっこれいいなぁと思いました。
(映画見に行った)
次に、ベルの体験交流をしました。
結構うまく鳴らないものですね。
歌いながらだとなおさら難しかったです。
が、皆さんとても楽しんでいました。
そして、ミクロコスモスの演奏。
六甲おろし、世界に一つだけの花、
上を向いて歩こう、見上げてごらん夜の星を、
宇宙戦艦ヤマト、銀河鉄道999
を演奏しました。
今回、初めてのピアノ伴奏つきの演奏となりました。
豪華な演奏ができたと思います。
Nさん、おつかれさまでした。
最後にお茶会でしたが、七つの海さんの提案で
昭和の名曲のイントロクイズをして、とても盛り上がりました。
聴いたことはあるけど、名前が出てこない曲とか
よく知っているなぁという方もいました。
とても面白かったですね。
また来年も交流会をお願いしたいと思います。
皆さん、おつかれさまでした。

もっと読む

7/28(土)練習レポート

今回も仁川での練習でした。
前半は2ステ練習「○よしのズン○コ節」の音とりをしました。
有名な曲ですが、あんまりメロディーを知らなかったので難しかったです。
音とり後、アンサンブルで通しましたが、うまく歌えるようになったら楽しそう('∇')
後半は来週(!)の交流会で歌う曲を練習しました。
過去に歌ったことのある曲でも調が変わると結構印象も変わって面白いですね。
しかし、個人的には結構課題が残っているので、練習しないと…!
楽しい交流会に出来るよう、頑張りましょう☆
それにしても、最近ものすごく暑いですね。
年々暑さが厳しくなっている気がします。
皆さま、体調にはお気を付けくださいね。

7/21(土)練習レポート

気づいたら僕がレポート当番でした。
今回の練習は、
・3ステとRFLで歌う「名前」
・交流会とRFLで歌う曲(ピアノつき)
・1ステ「Ave Regina chaelorum」
でした。
「名前」は徐々に慣れてきた感じです。
似たようなフレーズが繰り返されたり、
パートによって歌わないフレーズがあったりと
今、どういう歌詞を歌っているのかが分かりづらい曲だと思います。
時折、楽譜後ろの詩に目を通しながら練習していくのが大事かなと感じます。
交流会とRFLで歌う一連の曲についてですが、
まずもってピアノ伴奏をしてくださるNさんが素晴らしいですね。
ピアノがつけば例年より豪華な演奏ができますし、
歌い手もそれに応えたいと思います。
「Ave Regina chaelorum」ですが、まだまだ謎の曲といったところです。
僕は結構、ミサや古いヨーロッパの曲が好きです。
トリップ感があるからです。トリップしましょう。
S3 A5 T5 B4
以上です。

7月14日(土)練習レポート

梅雨の真っ最中、暑さと湿気がピーク。
こんな時は、A夫妻のように温泉に行ってサッパリしたいところ♪
本日も仁川にて練習でした。ここの練習会場(音楽スタジオ)は部屋がこじんまりしているのと、声が響きやすい作りなのか、自分の声が凄くわかります。力んでいる・響きが落ちている・平べったい声・深み…、自分の改善点が分かり易い!
今日は定演3ステの中の一曲と8・9月にイベント出演する曲を練習。
3ステの曲はアカペラ曲、♯や♭が沢山出てきて、そのうえ転調もあるという、音取り時点では『??????』の中で歌っていますが、合わせると『なるほど、こんなハーモニーの一音なんだ』と納得。ベースはちょくちょく美味しい半音の動きや、divのかっこいいハモリがあります。バシッと決まるようになるとこの曲好きになりそう♪
イベント出演の曲は、3月の定演の曲(アニメ)から数曲歌います。あれから、4か月経っています。覚えているところと雑になっているところとがありましたので、あと2回の練習でそのあたりを直していけたらいいですね。
イベント出演後は直ぐに夏合宿。そろそろ合宿の準備も進めないと…!
ミクロの夏、始まり~~~~。
S3 A4 T2 B5 指揮者1