7月31日 練習レポート

練習レポートを書くのも久しぶりになります。
遠く埼玉の地から、ふと練習に顔を出しました。
現在は東京の轟合唱団でも歌っています。
http://todoroki.s1.bindsite.jp/blog.html
練習前の発声は何事も起きずに淡々と…
と思いきや某不動産のブランド名を使った発声で
見事にベースのKさんを召喚していました。
本当に登場されると思ってませんでしたので、
みんなびっくりです。
その後、まずは永訣の朝の音取りから。
私にとっては、大学生の頃に歌った思い出の曲でして、
当時の記憶を呼び起こしながら歌いました。
今のところ、テンポ合わせや音合わせが多いですが、
本番ステージではじっくり宮沢賢治の世界を表現できるように
なりたいですね。
後半練習したミサ曲は、非常にミクロらしい選曲を
しているなぁと思いました。きっとうまくいけば、
相当よいハーモニーの曲に仕上がるのではないでしょうか。
頑張ってくださいね。
ところで、こんな私も昨日初めて父親になりました。
永訣の朝は私自身の名前の由来となった人の詩でもあり、
できれば本番ステージで産まれたての息子に
聞かせたいと思います。今後もどうぞよろしくお願いします。

2/13(土) 練習レポート

本日は六甲道駅の勤労市民センターでの練習です。
練習前に有志で招待状の宛名書きをしました。
たくさんの方が聴きに来てくださるといいなと
思いをこめて書きました。
会場が広いこともあって、2グループに分かれた練習
もスムーズにできました。
最近、団員の旅行や出張でお土産が豊富です。
ミクロコスモスにタイブーム到来か?
ラーブ味のプリッツはやみつきになります。
全体的に結構仕上がってきた感じです。定演が楽しみです。
きっとよい演奏ができると思います。是非ご来場ください。

12/26(土)練習・忘年会レポート

気がつけばもう年が明けてました^^;
時間が経つのが早いなぁと感じる今日このごろ、
昨年末の練習を思い出しつつ書いてみます。
12/26(土)に書いていたものとして読んでください。
(一部時差がありますが、ご了承ください)
本日の練習はピアノ合わせの練習でした。
前半は「初心のうた」の練習、
後半は「ゴンドラの唄」「この道」「待ちぼうけ」
「椰子の実」「箱根八里」の練習です。
前半は最後、組曲を初めて全曲とおして歌いました。
初めてということもあり、かなりヘトヘトになりました。
題名のとおり、”初心に返って”ペース配分も考えないと
いけないですね。
後半はすべての曲が初ピアノ合わせで、
曲の完成イメージがより一層つかめたかなと感じました。
これからの練習に弾みがつきそうです。
練習後はピアニストも囲んで、盛大に忘年会をしました。
毎年恒例?店貸切でした。東風庵さんいつもありがとうございます!
来年も元気でありますようにと願い、百薬の長であるお酒をたくさん飲みました。
とくに、久々に飲んだ久保田万寿の味は格別でした。
来年も頑張りましょう!

関西合唱コンクール報告(10/11@伊丹ホール)

遅くなりましたが、コンクールの報告です。
今年も 我々ミクロコスモスは、関西合唱コンクールに出場しました。
本番は何が起きるか分からないものです。
久々にちょっぴりヒヤヒヤしましたね(⇒団員のみなさん)。
少人数で歌うのは 一人一人にかかってくる責任も大きいですが、逆に自分の表現が全体に影響しやすいという充実感もあります。
個人的に、今回は前者のプレッシャーにやられ気味でした。
もう少しのびのび歌えていたらと悔やまれます。
結果、昨年までの銅賞には手が届きませんでした。
でも、練習の過程で 団員は確実に成長しましたし、審査発表後のミーティングでは、今後もみんなでさらによい演奏を目指していこうと決意をあらたにしました。
すでに 次へ向かっての練習は始まっています。
来年3月7日の定期演奏会に向けて全力疾走!!
同じ伊丹の地にあるアイフォニックホールでリベンジです!!

7月18日練習レポート

先週個人的に体調不良で練習1回お休みしていましたので、
発声をもとの調子に戻すのに一苦労でした。
発声は音の方向を上に上にもっていくように意識すると
声が抜けやすいです。
本日は、主に来週の老人ホームでの演奏会に向けて
流れるように(やや蛇行しながら)曲をとおしました。
コンクール課題曲や来年3月の定演で演奏する曲も
含まれていますが、気がつけば10曲…
盛りだくさん、おなかいっぱいです。
忘れている箇所も多く、楽譜を確かめながらの練習でしたが、
来週の演奏会当日は自信もって、歌の楽しさを伝えられるよう
笑顔で歌いたいと思います。

もっと読む

4/25(土)練習レポート

本日も引き続き前半で「泉のうた」のアンサンブルを
しました。このところの練習で連続で歌い続けている
おかげもあって、音はかなり取れてきました。
最後テナーの見せ場がありますので、頑張りましょう。
後半は「自由さのため」の音取りです。
「酔いつぶされるな~」という歌詞から始まるこの曲、
詩はけっこう熱いのですが、春風を思わせるような
非常にさわやかな曲です。今の季節にぴったりの曲かな
と思いました。
気がつけば、来週からもう5月ですね。
時の流れの早さに酔いつぶされないよう、
一歩一歩着実に練習を重ねていけたらよいですね。

12月20日 練習レポート

かなり久々に練習レポートを書きます。
しばらく休んでいましたので、声の立ち上がりが今ひとつです。
まずは企画ステージの曲から練習しました。
今回は練習前に原曲の音源を聞いてから、曲をイメージしつつ歌いました。
2002年の「●●●●から××まで」
はそろそろ言葉にも慣れてきました。原曲・ストーリーの雰囲気のように切なく歌えるといいですね。
あともっと季節感も出したいですね。テナーの最後の3小節の音は間違えやすいので要注意です。
2003年の「▲▲に★★★★の■」
各フレーズの終わりの収め方、最後まで気を抜かないように。
テナーの最後3小節は意識を高めに、音を保つようにしましょう。
2006年の「☆☆☆・☆☆☆・☆☆☆」
本日初めて音取りをしました。少し大人な成長した☆☆☆の気分で歌いましょう。
テナーがBunBun言っているのはかなりレアな曲です。
まるでイカスミ入れた☆☆☆のように、重低音を鳴らしているベースの渋さも光ります。
本番ステージでは、誰が着ぐるみを着るのか楽しみです。
「Cantus Gloriosus」
後半を中心に練習しました。
ディビジョンのところ、一人で1パートはまともに息が吸えず、きつかったです。
全体的にもっとじっくり練習したい曲です…
今年も残すところあとわずか、よい年を迎えられるよう、
来年もおいしいお酒が飲めるよう、頑張っていきましょう!
【出席人数:S5,A5,T2,B3】テナー頑張りましょう!
P.S
今回の練習後の東風庵は女性:男性=6:3で、終始なごやかムードでした。

2008/8/2練習レポート

まずは『Cibavit eos』で発声、
『チバビりますか?』というキャッチフレーズとともに、
最近の発声の定番になりつつあります。
発声後は
・2001年の某映画主題歌
・2005年コブク■ヒット曲
の音取りをしました。●ブクロはCD持ってるんですが、
なぜか苦戦しました…
続いて『未来への決意』の「2.人間」の練習をしました。
テンポが劇的に変化する曲ですので、歌い込んで
早く人間になれるように頑張ります。
テナーのパートソロはかっこよく決めたいですね。
最後は久々にパートばらばらに並んで
チバビって終了です。
(今日の参加者)
S5、A5、T5、B4  合計19名
絶妙なパートバランスです

4月19日練習レポート 

今週(4月19日)は、合唱コンクールの課題曲を男声・女声に分かれてのパート練習→アンサンブルの流れで練習しました。
ポリフォニーの曲は昨年も歌っているので、ある程度縦のラインを意識しながら歌えていた(気分になって)いました。でも、それ以前に音が…指揮者に「今パートがバラバラになって歌うのは無理ですよね♪」と言われて、思わず全力でうなずいてしまいました。次回に期待…ですね。
私も含め、本日の男声陣は縦縞の服が多かったです。時々こういう現象が起きるのも、ミクロのよいところ?です。以心伝心ですね。
<今日の参加者>
18名(S4,A6,T5,B3 うち縦じまーず5)
<今日の練習曲>
・Cibavit eos (William Byrd)

素晴らしい演奏ありがとうございました!

合唱祭に参加された皆様、おつかれさまでした。
素晴らしい演奏をありがとうございました!
2階席の中央程で聞いていたのですが、曇りのない澄んだ声で、最後まで力強い芯のある声で響いてました。
はからずも諸々の事情により今回客席側になった私ですが、逆に客席から演奏を聞くことで、自分の所属している団はこういう声なんだなと改めて認識でき、非常にいい経験になりました。
今週から本格復帰いたしますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
P.S
普段の練習では難しいかもしれませんが、合宿等で人数の半分か4分の1かを「5分間敢えて歌わせないで指揮者の後ろで聞く側にまわす練習」ができたら意外と効果あるかもしれませんね。MDで聞くのとはおそらく違った角度から、より聞く側(観客側)にたった視点で自分達の声について考えられるような気がします。